目次
過払い金の費用
アディーレ法律事務所の債務整理費用に関して一般的な相場と比べて高いのか安いのか、また、支払い方法などについて違いがあるのかどうかについて客観的な事例を示しながら検証します。
アディーレ法律事務所の過払い金の費用は以下の通りです。また、アディーレ法律事務所の過払い金の費用の水準を見極めるために、大手法律事務所の「MIRAIO」と「ホームワン」、大手司法書士の「司法書士法人新宿事務所」の過払い金の費用を掲載します。
アディーレ法律事務所の過払い金費用
借金を完済した場合(1社当たり)
着手金無料+報酬金
報酬金
=任意での交渉により過払い金が返還された場合→事務手数料2.16万円+返還金額×21.6%
=訴訟により過払い金が返還された場合→事務手数料2.16万円+返還金額に×27%
借金を返済中の場合(1社当たり)
着手金1.08万円+報酬金
(依頼された段階で過払い金返還請求が見込まれる案件についてのみ対象となります。見込まれない案件は着手金が1社あたり4.32万円・税込が必要となります)
弁護士法人法律事務所MIRAIOの過払い金費用
着手金無料+報酬金
過払い金成功報酬(交渉) 返還された金額の20%(外税)
過払い金成功報酬(裁判) 返還された金額の25%(外税)
(裁判で過払い金返還請求を行う場合は別途訴訟費用が必要になります)
法律事務所ホームワンの過払い金費用
過払い金返還請求(完済した方)の費用
- 着手金:無料
- 過払い成功報酬:裁判せずに回収した場合取り戻した金額の20%
- 裁判による回収の場合取り戻した金額の20%+5万円
※1裁判手数料(実費含む)として、1社につき5万円をご負担いただきます。
過払い成功報酬と裁判手数料の合計額は、取り戻した金額の25%を超えないものとします。裁判を起こすことによって、かえって費用がかかる場合には、裁判をお勧めしません。
過払い金返還請求(返済中の方)の費用
返済中の方は過払い返還請求の前に残務の債務整理を行います。任意整理の費用は別途。
司法書士法人新宿事務所の過払い金費用
- 初期費用:ゼロ円
- 基本成功報酬:49,800円×借入先数
(催促の停止・将来利息の一部カット・分割返済・過払い金の返金が実現した場合) - 歩合成功報酬:経済的利益の24.9%
(すでにご完済されているお借入先から、過払い金の返金を受ける場合。)
※返金された過払い金から費用を差し引き、お客様にお戻しする完全
成功報酬制ですので、過払い金が戻ってこなければ費用は発生しません。費用は取り戻した過払い金を上回ることはありませんのでご安心ください。
成功報酬
もともと、成功報酬は弁護士・司法書士の交渉により、債務の減額や過払い金が返還された場合に発生する報酬です。上記の通り過払い金の費用に於ける成功報酬は法律事務所により異なっており、借金を完済した場合と借金を返済中の場合、あるいは、裁判せずに回収した場合と裁判による回収の場合など細かく決められています。
また、ケースバイケースで最終的な過払い金費用は異なりますが、「アディーレ法律事務所の過払い金費用」は他の「弁護士法人法律事務所MIRAIOの過払い金費用」、「法律事務所ホームワンの過払い金費用」、「司法書士法人新宿事務所の過払い金費用」と比較しますと若干料率が高いことは事実です。
しかしながら、その差は成功報酬の数パーセント以内の小差ですので、他の要因も含めて考えると実質的にどの法律事務所が高くどの法律事務所が安いのかは即断できません。
着手金
もともと、着手金とは、結果の成功・不成功に関係なく弁護士が案件に着手しただけで支払う弁護士費用を意味します。着手金のポイントの1つ目は途中で弁護士を解任しても着手金は戻ってこないことです。また、2つ目として着手金は裁判で負けたとしても戻ってきません。
つまり、任意整理の和解交渉が妥結できないケースにおいても、着手金は戻ってきません。3つ目として着手金は前金(費用の一部を先に支払うお金)とは違うということです。
ただ、「アディーレ法律事務所の過払い金費用」も含めて、上記の過払い金費用に於いては着手金は全て無料となっています。また、アディーレ法律事務所では依頼者が満足しなかった場合、着手金の全額を返金保証しています。(90日以内)
プール金とは?
債務整理手続の中で自力完済の可能性がある人だけが選択できるのが任意整理ですが、任意整理は金融業者と和解した和解案を最後まで守り債務を完済することが求められます。
そこで、法律事務所側としては金融業者と和解する前に、テストケースとして依頼者に数ヶ月間お金を法律事務所に振り込ませます。この振込により貯まったお金をプール金と呼びますが、プール金にはいくつかの重要な意味があります。
まず、1つ目としては任意整理の返済のテストケースとしての意味です。
依頼者が決められた金額を数ヶ月間、法律事務所に振り込むことができれば、その金額の範囲内で法律事務所側としては金融業者と和解し易くなります。つまり、プール金が和解案の1つの根拠となるからです。
2つ目は任意整理の返済が始まった後で、依頼者が何かの都合で返済不能という状況が発生した場合にプール金から返済資金をねん出することができます。
また、3つ目はプール金を法律事務所の報酬として受け取ることもできます。
そして、プール金の積み立て方は事務所により異なります。依頼者の返済能力によりますが毎月の返済額にプラスアルファーして積み立てる場合と、毎月の返済額に見合う金額を積み立てる場合が考えられます。いずれにしても、事前に決められたプール金を納めた依頼者は任意整理を完済する可能性が高いと見られる訳です。
アディーレ法律事務所では任意整理の債権調査が終了した後時点で、依頼者と具体的な返済方法や返済計画を話し合って決めます。そして、その返済計画に沿った形で各債権者との和解交渉が始まりますが、和解交渉の前に月々の返済に必要な分割金の2ヵ月分をプールすることが推奨されています。
通常、和解した後に3年間(36回)、場合によっては5年間(60回)の返済計画の中で、予定外の大きな出費によって返済ができなくなってしまった場合などにおいても毎月の返済を滞らせないためのものです。
分割払いは?
現在、殆どの法律事務所で分割払いが認められていますが、上記のプール金の発想で積み立てたお金が最終的に費用に充当されれば依頼者は費用を分割払いしたことになります。
また、自己破産手続の費用は法律事務所によっても異なりますが、通常、30万円~50万円掛かります。そこで、法律事務所によっては、この費用を分割払いで支払い終わってから、自己破産の手続を開始する事務所も少なくありません。この場合は法律事務所の費用を完全に分割払いしたことになります。
或いは、上記のプール金の様に一定額を積み立てた上で任意整理の和解交渉を開始しますが、プール金は法律事務所の費用に充当される場合も多く見られます。いずれにしても、事前にシステムを確認し納得してから契約することが大事です。
もちろん、アディーレ法律事務所でも費用の分割払いができますが、分割払いの方法はケースバイケースですから事前に個別相談することになります。ただ、原則12回までの分割払いが基本となっています。
年末年始の営業
アディーレ法律事務所は土日祝日も休まず朝10時から夜10時まで電話の受け付けを行っていますが、通常、年末年始の営業は休んでいます。ただ、メールの受付は行っていますがメールの返信は営業開始後になります。
問い合わせ先(フリーダイヤルと電話番号)
- アディーレ法律事務所フリーダイヤル:0120-316-742(朝10時~夜10時土日祝日も受付中)
- 本社総合受付電話番号:03-5950-0241